アフィリエイトのビッグ、ミドル、スモールキーワード
ビッグキーワード、ミドルキーワード、スモールキーワード。
アフィリエイトサイトを運営するにあたって、必ず知っておきたい用語です。
だいぶ違うよ(笑)
大きさではなく、キーワードの検索需要を表す言葉なんだ。
解説していくね。
アフィリエイトビジネスをやるにあたり、非常に大事な要素である、「キーワード」。 アフィリエイト初心者に向けて、キーワードの基礎知識をまとめました。 キーワードとは アフィリエイトにおけるキーワードとは、Google[…]
「キーワード」は検索エンジンでユーザーが入力する単語の事でしたね。
キーワードは、検索需要の多い/少ないで分類をすることができます。
言ってしまえば、「キーワードの格付け」みたいなものですね。
その際、検索需要の多い順に、ビッグキーワード、ミドルキーワード、スモールキーワードと呼んでいます。
ビッグキーワード
検索ボリュームが多いということは、多くのユーザーが検索するということなので、上位表示が出来れば多くのアクセスを得ることが出来ます。
しかしみんな狙っている、いわば激戦区です。
検索結果には、すでに高品質な記事がひしめきあっており、上位表示させることは非常に難しいと言えるでしょう。
例)
FX
試しに「FX」で検索してみたけど、クッソ詳しくて分かりやすいサイトばかりだったぞ。
それと、企業で運営しているWebサイトが上位を占めてるな。
記事が素晴らしいだけじゃなく、ブログ全体のドメインパワーもめっちゃ強いんだ。
企業単位で本気出して上位を取りに来てる場合も多いから、個人ブロガーが真っ向勝負しても勝ち目はないんだ。
うえ…じゃあどうすれば良いんだ??
ミドルキーワード
ミドルキーワードは、月間検索ボリュームが10,000〜1,000ぐらいのキーワードの事です。
ビッグキーワードとスモールキーワードの中間ぐらいの検索ボリュームのキーワードになります。
単語(1語)もありますが、複合語(2語以上)のキーワードが増えてきます。
複合語…?
例えば、トノ君がアフィリエイトで5万円稼ぎたかったら、「アフィリエイト 月5万円」で調べるよね?
それを複合語と呼んでいるよ。
例)
fx 税金 確定申告
スモールキーワード
月間検索ボリュームが1000未満のキーワードのこと。
いわゆる複合語(2語以上)であることが多いですが、語数に定義があるわけではありません。
スモールキーワードは、検索ボリュームが少ないため、上位表示されたとしてもそれほど多くのPV(ページビュー)が得られる訳ではありません。
しかし、検索したユーザーの意図が明確に定まっているため、アフィリエイト製品のコンバージョン(成約率)が高まる傾向があります。
なぜなら、ユーザーはかなり「狙い撃ち」して検索しています。
すると、何が欲しい情報なのか?をアフィリエイター側としても想定しやすいですよね。
これを検索意図と呼んだりします。
検索結果に思った通りの検索結果があると嬉しくなりませんか?
そこにピンポイントで回答してあげることが出来て、ユーザーに「私のための記事だ!」と思ってもらえることが可能となるので、コンバージョン率が高まります。
検索ボリュームを調べる方法
Googleキーワードプランナーとは Googleキーワードプランナーは、Googleが提供している、「Google広告(旧Googleアドワーズ)」と呼ばれるツールの一部として提供されています。 本来、[…]
検索ボリュームを調べられるツールは数種類ありますが、まずは、Googleキーワードプランナーを利用するのが良いでしょう。
ただし、記事を書くたびに毎回検索需要を調べる必要は無いと思っています。
誰か一人に役に立つ記事であれば書く意義があると思いますし、何より毎回調べるのは大変ですよね(笑)
ただしあまりに検索されないキーワードは考えものですが…
まとめ
- キーワードを検索需要の多さによって分類するのが、ビッグ/ミドル/スモールキーワードである。
- ビッグキーワードで上位表示させるのは非常に難しい
- ミドル〜スモールキーワードを狙っていく必要がある
- 検索ボリュームは、Googleキーワードプランナーで調べられる
以上、アフィリエイトにおけるビッグキーワード、ミドルキーワード、スモールキーワードについてでした。
takotonoを最後までお読みいただきありがとうございました。