サイト名と並んで、とても悩むドメイン名。
ドメイン名の付け方のコツを考察します。
ドメイン名とは
ドメイン名とは、Webサイトの住所みたいなもので、このサイトでは、「takotono.com」となっています。
基本的には、よほどの理由がないかぎり、サイト名と同じにするのが良いでしょう。その方がSEO(検索エンジン最適化)も強いです。
アフィリエイトサイトの名称を決める際に、気をつけたいポイントをまとめました。 サイト名だけで、集客数が桁違いになるので、超大事です。 サイトタイトルの決め方 サイトタイトルを考えるときに、気をつ[…]
なので、サイト名が決まれば、自ずとドメイン名も決まるはずなのですが、一応、ドメイン名を決める時の指針みたいなものを、まとめておきます。
ユニーク性
サイト名の決め方でもお伝えしましたが、出来るだけユニークな、まだ世の中に存在しないような感じにするのがおすすめです。
基本的にドメイン名はもうすでに世の中に存在するドメインとは同じには出来ないので、必ず一意にはなります。
でも、すでに存在しているモノの名前とかはおすすめ出来ません。
例えば「strawberry.com」にしたとしましょう。
当然、「ストロベリー」で検索したら、イチゴが出てきますよね。
それを差し置いて自分のWebサイトを1位に上位表示させることが非常に難しいのです。
戦わなくても済むネーミングにするべき、です。
パンチがあるネーミング
ちょっと一風変わった、覚えてもらいやすいパンチのあるネーミングだとより良いでしょう。
没個性的な名前だと、なかなか覚えてもらいにくいです。
覚えてもらいやすいドメイン・サイト名というのは、指名検索(サイト名での検索)もされやすく、有利です。
わかりやすさ
ドメインに、扱う商材の名称を入れて、どんな内容のサイトなのかわかりやすくするのもありですね。
例えば、ウォーターサーバーを扱うサイトでしたら、takotono-waterserver.comなど。
何について扱うWebサイトなのか迷いがないですし、SEO的にも効くと思います。
私も、takotono-affiliateが良かったかもしれない、と少し思いましたが、出来るだけシンプルなドメインが好きなので、takotono.comにしました。
ドメインの末尾は?
一番おすすめなのは、.com
ですね。単に、語呂が良くて、縁起が良いからです笑
皆使っていて、なんとなく信頼性の高い感じも出ます。
ちなみに、末尾によってPV(ページビュー)が変わることはありません。
インパクトを持たせたい場合、ちょっと変わったドメインにするのもありです。
ただし、.xyzとか、安いドメインはなんだかヘンテコなドメインばかりですので、やはり.com、.net、.jpあたりが無難だと思います。
価格
注意が必要なのは、あまりにシンプルだったり、良くありそうなドメインだと、料金が半端なく高いことがあります。
エックスドメインで、借りたいドメインを入力すると料金を確認できるので、確認してみましょう。
まとめ
以上、ドメイン名の決め方でした。
- ユニークなドメインにする
- 既存の固有名詞は避ける
- 末尾は.com
takotonoを最後までお読みいただきありがとうございました。