GoogleAdsenseは、Webサイト上に広告を設置し、クリックされるだけで報酬が発生します。
かなり報酬を得やすいアフィリエイトと言えるでしょう。
始めかた、審査のコツなどをまとめました。
GoogleAdsenseとは
GoogleAdsenseとは、Googleが提供しているアフィリエイトプログラムです。
広告がクリックされるだけで報酬になり、初心者でもかなり稼ぎやすいアフィリエイトです。
支払いタイミングが月末締めの翌25日払いというスピーディさも魅力だったりします。
単価は平均して30円程度
クリックされるだけで報酬が発生するという気軽さはありますが、1クリックあたりの報酬は、平均して30円ほどと高くありません。
でも、仮に一日50回クリックしてもらえれば、1日1500円、ひと月で4万〜5万円と、チリツモでそこそこの金額になっていきます。
GoogleAdsenseのルール
広告数について
以前は、広告数について1ページについて3個までというルールがありましたが、現在では1ページにおける表示数は制限がありません。
非常に自由度が高く、最適な広告数を模索することが可能となりました。
広告の貼り付け位置について
また、広告の貼り付け位置も、自由です。
ただ、あまりに自由度が高すぎて、かえって悩ましいですね。
様々な場所を試して、もっとも収益が高くなる位置を探していく必要があります。
GoogleAdsenseで儲ける
GoogleAdsenseの売り上げは、以下の計算式の結果となります。
GoogleAdsenseの収益を増やしたければ、この式のいずれかの数値を上げる必要があります。
広告主の儲けを最大化する
GoogleAdsenseで儲けるための心がけとして、「広告主の儲けを最大化する」という考え方が大切です。
当然のことながら、広告主はAdsense広告から自社のWebサイトにアクセスしてもらった時に、じっくり製品ページを見てもらったり、製品を購入してもらったりと、なんらかのアクションを起こしてもらいたいですよね。
それを念頭に置いて、運用していく必要があります。
誤クリック誘導はNG
GoogleAdsenseの広告配置でやりがちな間違いとして、誤クリックを誘導するような配置にする、ということが挙げられます。
当然のことながら、誤クリックで広告主のWebサイトに訪問した人は、速攻で元のページに戻ろうとしますよね。
つまり、広告主にとって全然プラスじゃない。
これは私も長年間違えた認識で運用していました。
とにかくクリック数を増やすために、ファーストビュー(ページに訪れた際に、最初に表示される部分)にAdsense広告を詰め込んだりしていました。
しかしそれでは、一向に広告主が儲かることがなく、クリック単価が上がらないのです。
PVを増やすのが王道
adsenseである程度まとまった収益を得る方法として、もっとも初心者にも取り組みやすいのは、やはりPV(ページビュー)を増やす事です。
他にも、広告の配置を変えてクリック率を上げたり、クリック単価を最大化するテクニックもありますが、まずはPV(ページビュー)を増やすためにはどうすれば良いのか、考えていくと良いでしょう。
GoogleAdsenseの審査のコツ
比較的報酬を得やすいアフィリエイトである、GoogleAdsense。
しかし、サイトの「審査」が少し難関です。
Adsenseの審査を難しくしている大きな理由の一つとして、審査がNGだった時の理由が、とても曖昧で分かりにくいのです。
いろんなGoogleAdsenseの審査のコツがネット上に溢れていますが、私が思う最短ルートは、以下のような感じです。
- 独自ドメインで作成したWebサイトで実施する
- 日記ではなく、有益性のある記事を10〜20記事程度用意する。
- 他社のアフィリエイト広告の掲載は、審査中は避けておく。
- 必要なページ(プライバシーポリシー、お問い合わせ)を用意する
そんなところですね。
数回試行錯誤すれば、合格出来ると思いますので、根気よく申請しましょう。私も何度か落ちました(笑
一発合格する方が珍しく、皆通る道だと思います。
まとめ
- GoogleAdsenseは、クリック報酬型のアフィリエイトプログラムである。
- 広告がクリックされるだけで報酬が発生する
- 広告主の利益を最大化することを心がけて設置する
- 誤クリック誘導は間違った攻略方法
以上、GoogleAdsenseについてでした。
takotonoを最後までお読みいただきありがとうございました。
Amazonアフィリエイト(Amazonアソシエイツ)について Amazonのアフィリエイトプログラム、Amazonアフィリエイトについて解説していきたいと思います。 Amazonアフィリエイトは、Amazonで販売している製品を紹[…]