楽天アフィリエイトは、楽天で販売している製品を紹介して報酬をもらうアフィリエイトです。
Amazonアフィリエイトや、Yahooショッピングと並んで、物販アフィリエイトをやる場合、登録必須と言えるでしょう。
楽天アフィリエイトとは
ネットショップ大手の楽天で、アフィリエイトプログラムが提供されています。
楽天で販売している製品をブログで紹介し、売れたら紹介料をもらうことができます。
楽天ユーザーを取りこぼさない意味で運用しているよ。
あと、楽天でしか売ってない製品も結構あったりする。
紹介料率
楽天アフィリエイトの紹介料率は、2%〜8%となっています。(2019年10月現在)
ジャンル別料率一覧
靴 | 8.0% |
食品 | 8.0% |
水・ソフトドリンク | 8.0% |
レディースファッション | 8.0% |
インナー・下着・ナイトウエア | 8.0% |
ジュエリー・アクセサリー | 8.0% |
バッグ・小物・ブランド雑貨 | 8.0% |
日本酒・焼酎 | 8.0% |
ビール・洋酒 | 8.0% |
スイーツ・お菓子 | 8.0% |
メンズファッション | 8.0% |
ダイエット・健康 | 5.0% |
美容・コスメ・香水 | 5.0% |
医薬品・コンタクト・介護 | 5.0% |
ペット・ペットグッズ | 5.0% |
カタログギフト・チケット | 4.0% |
花・ガーデン・DIY | 4.0% |
キッズ・ベビー・マタニティ | 4.0% |
スポーツ・アウトドア | 4.0% |
サービス・リフォーム | 3.0% |
住宅・不動産 | 3.0% |
キッチン用品・食器・調理器具 | 3.0% |
本・雑誌・コミック | 3.0% |
日用品雑貨・文房具・手芸 | 3.0% |
おもちゃ・ゲーム | 3.0% |
インテリア・寝具・収納 | 3.0% |
ホビー | 3.0% |
腕時計 | 2.0% |
パソコン・周辺機器 | 2.0% |
楽器・音響機器 | 2.0% |
家電 | 2.0% |
スマートフォン・タブレット | 2.0% |
TV・オーディオ・カメラ | 2.0% |
光回線・モバイル通信 | 2.0% |
デジタルコンテンツ | 2.0% |
車用品・バイク用品 | 2.0% |
CD・DVD | 2.0% |
※上記以外のジャンルは2%となります。
楽天ポイントor現金で受け取ることができる
成果報酬を、楽天ポイントor現金で受け取ることが可能です。
クリックの有効期限は24時間
ブログで紹介した製品のリンクを読者が押してから、24時間以内に買い物をすると、報酬が発生します。
少し前まで、1ヶ月有効でした。しかし、規約が改定されて短くなってしまったのです。
ただ、実感として特別稼ぎにくくなったような感じはしません。
私は改定前、改定後いずれの時期も楽天アフィリエイトに取り組んでいましたが、報酬は横ばいでした。
結局、1ヶ月有効だとしても他のアフィリエイターのリンクをクリックすれば上書きされてしまうんだ。
だから、あまり影響がなかったと思ってるよ。
クリックの有効期限が24時間というのは、Amazonアソシエイトと同じだね。
紹介した製品以外が売れても報酬になる
Amazonアフィリエイトと同じで、紹介した商品以外のモノが売れても、アフィリエイターの報酬となるため、比較的、報酬が発生するまでの難易度は低いアフィリエイトと言えるでしょう。
承認率がやや低め
承認率がやや低めなのが欠点です。
アフィリエイトの報酬は、「発生報酬」と「確定報酬」の2種類があります。
「発生報酬」は、とりあえず発生した報酬が全て計算されます。
しかし、実際にはキャンセルや返品される商品もあり、それらを除外したのが、「確定報酬」と呼ばれています。
「発生報酬」から「確定報酬」になる時に、どのぐらいの割合で売り上げが確定するのかを、「承認率」と呼びます。
承認率が高い方が、アフィリエイターにとっては有利ですが、楽天アフィリエイトは、だいたい発生報酬の6〜7割掛けぐらいの承認率となっており、少し承認率が低いという印象です。
個人差もあるかもしれませんが、楽天アフィリエイトを4年ほど取り組んできた私の参考値です。
稼げるの?
楽天アフィリエイトメインで料率が高い製品を売り込んで行けば、それなりにまとまった金額になるはずです。
ただし、個人的にはAmazonアフィリエイトのリンクと並べて表示させており、Amazonではなく楽天でお買い物をするユーザーを取りこぼさない意味で運用しています。
そうすると、私のサイトの場合、だいたいAmazon6割、楽天3割、Yahoo1割ぐらいの売り上げになっています。
なので、単純に他のアフィリエイトとの組み合わせですと、まあ収益源の一つ、という感じになると思います。
とはいえ、全然無視できない金額にはなってきます。
複数サイトで運営したい場合の手順
楽天アフィリエイトを複数サイトに貼りたい 楽天アフィリエイトは、複数サイトでの運用がOKです。 自分が所持しているWebサイトであれば、どのサイトでもアフィリエイトリンクを貼ることが出来ます。 ただし、楽天アフィリエイトの[…]
楽天アフィリエイトを複数サイトで運用したい場合の設定方法をまとめました。
楽天アフィリエイトの管理画面からWebサイト情報の登録を済ませれば、個別の審査は不要になります。
まとめ
- クリックの有効期限は24時間。(少し前まで1ヶ月だった!)
- 楽天でしか買い物しないユーザーを取りこぼさないために運用するべき
- 承認率はやや低め
- Amazonアフィリエイトと同時に運用すると、Amazonの方が報酬が多くなりがち
以上、楽天アフィリエイトについてでした。
takotonoを最後までお読みいただきありがとうございました。
Amazonアフィリエイト(Amazonアソシエイツ)について Amazonのアフィリエイトプログラム、Amazonアフィリエイトについて解説していきたいと思います。 Amazonアフィリエイトは、Amazonで販売している製品を紹[…]